Project

comodule

0.0
No commit activity in last 3 years
No release in over 3 years
It is a library of the functions to be common by the Rails projects that we developed.
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
 Dependencies

Development

~> 1.5
~> 10.0
~> 3.0

Runtime

 Project Readme

comodule

今まで作って来た Rails プロジェクトで共通して使用しているコードを gem にします。

概要

  • モジュール

    • Deployment
    • ConfigSupport
    • UniArray
  • クラスの拡張

    • String
      • standardize

モジュール

Deployment

AWS CloudFormation を使って、AWS 上へのデプロイを容易にします。 Rails.root の直下にデプロイに必要なファイルを格納する platform ディレクトリを作り、構築する環境の名前のディレクトリをその中に作ります。ここでは、staging とします。

platform = Comodule::Deployment::Platfrom.new 'staging'

# ローカルのソースを S3 に acl: :private でアップする。
platform.archive_repository
platform.upload_archive

# スタックの作成
platform.create_stack

これで platform/cloud_formation/template.json.erb を使って CloudFormation のスタックを作成します。この際、変数 configconfig.yml または secret_config.yml で設定した項目にアクセスできます。 例えば、

stack_name_prefix: trial
application: &application Trial
project_root: !str /ec2-user/projects
rails_root: !str /ec2-user/projects/trial

ec2_instance:
  instance_type: m3.medium
  ami: ami-a1bec3a0
  name: *application
  key_name: ssh_key
  iam_role: dev_master
  security_group: aa-1a2b3c4d

aws_access_credentials:
  cloud_formation:
    region: ap-northeast-1
{
  "AWSTemplateFormatVersion": "2010-09-09",
  "Description": "It creates a Rails stack.",

  "Resources": {
    "System": {
      "Type": "AWS::EC2::Instance",
      "Properties": {
        "InstanceType": "<%= config.ec2_instance.instance_type %>",
        "ImageId": "<%= config.ec2_instance.ami %>",
        "KeyName": "<%= config.ec2_instance.key_name %>",
        "IamInstanceProfile": { "Ref": "InstanceProfile" },
        "SecurityGroupIds": ["<%= config.ec2_instance.security_group %>"],
        "Tags": [{"Key": "Name", "Value": "<%= config.ec2_instance.name %>"}],
      }
    }
  }
}

ConfigSupport

定義なしにアトリビュートを保存できる初期情報などを扱うのに適した汎用オブジェクトです。

config = Comodule::ConfigSupport::Config.new
config.host = 'example.com'
config.port = '3000'

config.host
# => "example.com"

config.port
# => "3000"

但し、あくまでも Object のサブクラスなので、Object#methods, Object#protected_methods, Object#private_methods に含まれる名前のディレクティブを作ることはできません。

config = Comodule::ConfigSupport::Config.new(
  system: 'app_name'
)
# => ArgumentError

デフォルトでは、設定されていないディレクティブは nil を返します。

config.nothing
# => nil

設定されていないディレクティブにアクセスした場合に例外を挙げることもできます。

config = Comodule::ConfigSupport::Config.new(
  configure_type: :hard,
  host: 'example.com',
  port: '3000'
)
config.nothing
# => ArgumentError: Comodole::ConfigSupport::Config is missing this directive [nothing].

new の引数に Hash が含まれる場合は、再帰的にオブジェクト化します。

config = Comodule::ConfigSupport::Config.new(
  host: 'example.com',
  port: '3000',
  db: {
    host: 'rds',
    database: 'app_development',
    username: 'ec2-user',
    password: 'secret',
    instance: {
      type: 't1.micro',
      multi_az: true
    }
  }
)

config.db.host
# => "rds"

config.db.instance.type
# => "t1.micro"

角括弧演算子を使えば、Hash のような振る舞いもします。

config = Comodule::ConfigSupport::Config.new

config[:host] = 'example.com'

config[:db] = {
  host: 'rds',
  username: 'ec2-user'
}

config[:db][:host]
# => "rds"

config.db.username
# => "ec2-user"

Hash に変換

config.to_hash
# => {:host=>"example.com", :port=>"3000"}

#merge で二つの Config オブジェクトをマージできます。#+() はそのエイリアスです。マージは再帰的に行われます。

config = Comodule::ConfigSupport::Config.new(
  host: 'example.com',
  db: {
    host: 'rds',
    database: 'app_development',
    username: 'ec2-user',
    schedule: {
      boot: '08-00-00',
    }
  }
)

config2 = Comodule::ConfigSupport::Config.new(
  port: '3000',
  db: {
    host: 'rds',
    password: 'secret',
    schedule: {
      shutdown: '22-00-00'
    }
  }
)

config = config1 + config2

config.to_hash
# => {
  host: 'example.com',
  port: '3000',
  db: {
    host: 'rds',
    database: 'app_development',
    username: 'ec2-user',
    password: 'secret',
    schedule: {
      boot: '08-00-00',
      shutdown: '22-00-00'
    }
  }
}

UniArray

要素の重複をさせない Array のサブクラス。スニペットと言っていいくらい簡単なコードで出来ています。

arr = Comodule::UniArray.new

# 重複する要素は無視されます。
arr << "a"
arr << "b"
arr << "a"
arr << "c"
arr << "a" << "b" << "c"
# => ["a", "b", "c"]

#max_size= で要素数の上限を決めることもできます。#max_size を超えると、先頭が切り詰められます。

arr = Comodule::UniArray.new
arr.max_size = 5

arr << 1 << 2 << 3
arr << 1 << 2 << 3

arr << 4 << 5 << 6
arr << 4 << 5 << 6

arr << 7 << 8 << 9 << 10
# => [6, 7, 8, 9, 10]

Array の集合和演算を使えば済むことなので、merge はオーバーライドしていません。

arr1 = [1, 3, 4, 5]
arr2 = [2, 3, 5, 9]

# 集合和演算を使いましょう。
arr = Comodule::UniArray.new
arr += arr1
arr |= arr2
# => [1, 3, 4, 5, 2, 9]

クラスの拡張

Comodule は、Hash と String の独自拡張を持っています。 利用するには Comodule::CustomizeClass.customize を使います。Rails の場合は、config/initializers/comodule.rb などに

Comodule::CustomizeClass.customize

として、読み込みます。このメソッドは複数回呼び出すとエラーになりますので、気をつけてください。 尚、Comodule は既存のメソッドをオーバーライドできません。

String

standardize

英数字記号などを半角に変換します。Ruby の標準添付ライブラリーに含まれる。NKF を利用します。変換のコアは以下のコードです。

after = NKF.nkf( '-Wwxm0Z0', NKF.nkf('-WwXm0', before) )

これだけだと ½ など、失われる文字がありますが、極力文字が失われないように工夫してあります。

txt = "Ruby 2.0.1−p451 ½"
txt.standardize
# => "Ruby 2.0.1-p451 ½"

半角カナは全角カナに変換されます。

txt = 'ドボウブシビテベカバナーバ'
txt.standardize
# => "ドボウブシビテベカバナーバ"

to_token

空白文字をワイルドカード % に置き換えて、検索文字列を作ります。

search_word = "株  山  のり"
query_token = search_word.to_token
# => "株%山%のり%"

デフォルトでは前方一致から始まるけど、prefix% を指定すれば、部分一致から開始することもできます。

search_word = "株  山  のり"
query_token = search_word.to_token(prefix: ?%)
# => "%株%山%のり%"

digitalize

数字以外の文字列を排除します。

tel = "01-2345-6789"
tel.digitalize
# => "0123456789"

# 全角でも大丈夫
tel = "01−2345−6789"
tel.digitalize
# => "0123456789"

その他 String の拡張

上記のミューテーター

  • standardize!
  • to_token!
  • digitalize!

その他細々したメソッド

  • ltrim, ltrim!
  • rtrim, rtrim!
  • trim, trim!
  • ascii_space, ascii_space! => 全角スペースを半角スペースに
  • single_space, single_space! => 全角、半角問わず複数のスペースを一つの半角スペースに